2009-10-17

私の音楽歴

自己分析も兼ねて音楽的自分史を書いてみます

まずは略歴から

音楽との出会い(小学生時代)
  1. 5歳くらいのとき、母親に手をひかれピアノ教室につれていかれる。鍵盤をたたくと音が出るのが楽しかったらしい。
  2. 小学生時代を通じて、ピアノをのほほんと続ける。元来のん気であり、ピアノの先生もコンクール志向ではなかったためあまり上達せず。ハノンの機械的なフレーズが意外と好きだった。
  3. 小学校高学年の話、当時の校長先生は作曲をこなし、校歌まで自作してしまうという大の音楽狂であった。しかも「水、音、光」が市のスローガンとなっていた。平和な時代であった。小学校の授業カリキュラムでも音楽の授業がふんだんに設けられていた。生徒の自主性を重んじる授業が多く、クラシックギターを弾いたり、スネアドラムを連打したりして自由連想的な作品を作るような授業もあった。「花火」という題でアンサンブルしたのを覚えている。クラシックギターはFmのところをEmにして演奏していた。押さえられないからとはいえなんとも恐ろしいことである。
  4. 初恋の女の子と音楽の授業中にリコーダーを合わせたり、休み時間オルガンを一緒に弾いたりした。Pricelessな思い出。周りは大いにひやかしていたが、当の本人は極度のにぶさのためいっこうにきがつかず。記憶により思い出が美しめに改竄されている可能性あり。同時に私の全盛期だった可能性が高い。
ギターとの出会い、またはビートルズとの出会い(中学時代)
  1. 中学一年の冬、腎臓をやらかして運動を半年間禁じられた私は(現在は完治)、「何か一芸を身につけなければ」という切実な思いから、町の楽器屋でフォークギターを購入する。9800円だった気がする。店員の女の人が「チューニング致しましょうか?」と聞いてきたことをなぜか覚えている。メーカーについては失念。
  2. 「Go Go Guitar!!!」という雑誌を買って練習にはげむ。無論Fが押さえられない。初めてのギターは最初からネックがそっていて弦高が高く、そのようなアコギで初心者にバレーコードを押さえろというのはいかにも酷であろう。一番最初に通しで弾けるようになったのはEvery Little Thingの「Time goes by」、なぜならFが出てこないから。ウォーウォーウォー。
  3. 新しい音楽を探して父母所蔵のカセットテープを漁っていた私は、ある日偶然にひとつのテープと出会う。それはビートルズの通称「赤版」「青版」といわれるものであった。はじめて耳にしたのは青版の初めに入っている「Strawberry Fields Forever」。こんなことはあんまり書きたくないのだが、正直ちょっぴり運命を感じる。当時は全然意味のわからない種類の音楽であった。ふわふわした曲だな―というのが第一印象。
  4. 一年後、いつのまにかビートルズにすっかりはまった私は、無論カセットをダビングしラベル書きをするという儀式を行った。好きな女の子にプレゼントするためである。几帳面に細かい字で曲名を書き、ドキドキしながら渡すのだ。曲の感想が聞きたかったが、残念ながらNoReplyであった。よくある類の話である。
今回はここまで!!!!!!

1 件のコメント:

  1. 追記

    ポピュラーミュージックとの出会い

    小学生のころは「globe」が好きだった。
    母親の影響である。
    Feel Like Danse とかは今でも好き。

    返信削除